![]() |
|||
西芳寺 (苔寺) マップ 令和6年12月5日 拝観には事前予約が必須で写経含む4000円 臨済宗 のお寺 有名な庭園は夢窓疎石の作庭と伝わり、池泉回遊式、枯山水の2段構え 約120種類もの苔に覆われており、緑の絨毯を敷き詰めた景観 で銀閣寺は、この庭を手本としたという パノラマ ![]() ![]() |
|||
衆妙門 | |||
本堂 | 本堂で「観音十句」写経 | ||
湘南亭茶室 | |||
本堂 (写経所) | |||
休憩所 | |||
地 蔵 院 (竹寺) マップ 令和6年12月5日 臨済宗 開山は夢窓国師 本尊は地蔵菩薩で 一休禅師が幼少時を過ごした寺 境内が広く竹林で覆われて竹の寺とも称される |
|||
本堂 | 茶室の猪目窓 | ||
16羅漢の庭 | |||
本堂 | |||
華厳寺 (鈴虫寺) マップ 令和6年12月5日 華厳宗 飼育された鈴虫が一年中鳴くことから、別名鈴虫寺 山門横に立つ草鞋を履いた幸福地蔵は、一つだけ願いを叶えてくれるという |
|||
![]() |
|||
石段を上がったところに願いをかねてくれるお地蔵さん 長い行列でした | 志納料500円 | ||
![]() |
|||
客殿 説法なども行われる大広間 「寿々むし」饅頭の接待あり | 客殿の中で年中鳴いています | ||
高台の境内からは京都市内が一望 | |||
マキノピックランド・鹿王院![]() ![]() |